目指せ在宅ワーカー
はじめに宣伝。 ポートフォリオ作ってます! SE未経験からのシステム設計〜開発を 私1人(+ChatGPT)でやってます。 adorable-thought-dcb.notion.site 果たして自分にはシステム設計に必要な思考力があるのか… フィードバッグ頂けたら、嬉しいです。 …さて…
またまた時間が空きまして。 表題の通り、ポートフォリオ作成中です!! adorable-thought-dcb.notion.site お仕事探しの為の自己PRと、自分のスキルUPを兼ねた 非常にコスパの良いポートフォリオです。 これを最後まで完成させられたら、凄く自信になりそう…
ポートフォリオ作成目指して早くも数日。 現在、システム設計について勉強中です。 あれ? この間、ゲームって言ってなかった? そう、そうなんですよ。 一転二転しております。 いえ、プログラムのポートフォリオを調べたら、今あるものを作っても、プログ…
数年前ですが、大学時代の恩師がAIについてこのような感じの事を仰っていました。 「AIには理屈がない。表面的には分かったように見えるけれども、中身は空っぽだ。」 「あれは、人間を不幸にする技術かもしれない。」 この時私は単純に 「人の仕事を奪って…
子供が小学校に行き始めました。 送り迎えに付き添いますが、非常に良い運動です。 運動不足も解消しそう。疲れますが。 小学生すごいよ、小学生… 疲労と子の付き添いで、勉強の時間が減ってますが、要領良くコツコツ知識と経験を積み上げていきたいですね……
ご無沙汰しております。 子どもは無事卒園し、いよいよ小学生…早かったなぁ。 そしてそして。 前回触れましたJavascriptのお勉強も少しずつ進め、無事2冊目読了。 まだ、納得できる所まで習得できてないなぁと思ったので、もう少しJavascriptに特化して勉強…
大分間が空きました。お久しぶりです。 JavaScript勉強したり 気分転換にHTML模写コーディングをやってみたり 子供の用事に出かけて疲労困憊したり 家族みんなで風邪をひいたり(厳しかった・・・) まさに光陰矢の如し。 ダラダラしているとあっという間に4…
とりあえず1冊目の入門書を読了し、 ハンバーガーメニュー(WEBサイトでよく見るメニューの表示方法)を作ってみる所までは行きました。 あくまでも「作り方を見ながら作る」ところまでですが。 作り方を見て、やってる事は分かりましたけども。 ゼロから作…
まずはJavaScriptの本を一周読み終わりました。 次はネット上に転がっているサンプルを模写して、自分で考えて間違えながら理解を深める方向で行きたいと思います。 やってみて、間違えた時が一番覚える。 個人的にはそんな風に思っています。 そしてその合…
先週、WordPressでサイトを立ち上げることに成功しましたが 結局ポートフォリオの中身が決まらず、何が必要かネットの海を彷徨っていました。 そのうちに、こちらのサイトに辿りつきます。 itokoba.com JavaScriptかぁ・・・!!!もうすっかり忘れてますね…
さあ、在宅ワークで仕事を取るぞって 言うのは簡単だけども、どうやったら取れるんだ? と、考えた時。 「WEBクリ持ってます!!」と言うだけなら多分相当な人数の方が持ってる。 そもそもが 資格持ってる=実際にWEBサイト作れる ではない。 なにより、私に…
新年あけましておめでとうございます。 私的にはこれ以上嬉しい事はない出来事が起こりましたので共有です。 表題の通り、 「illustratorCS3 復活・・・!」 もう絶対動かないと思ってたんですが、どうしても使いたい用事があって ダメ元使ってみたところ、…
WEBクリエイター試験(エキスパート)に無事合格したので、 勉強をしながら思ったことなどを書いてみます。 今後受験を検討している方の参考になれば(2024年時点の話ですよ~) 最初に私の感想として「受験してよかったと思うか?」に答えるならば 「受けて…
やりました!! 得点率93%で無事合格しました!! 個人的にはどこを間違えたのかすごく気になります。 それが見れないのは少し残念です。 別記事で、WEBクリエイター試験を受験して、思った事など 試験内容に対する思いを書いてみようと思います。
タイトル通りです。 12月半ばに試験の予約を入れました。 もう後には引けません。 とは言え、何とかなりそうな予感がするところまで出来てはいるので まあ多分大丈夫かな多分・・・。 公式の模擬試験が1種類しかないので、そればかり解いてます。 4.01の時は…
凄いことが起こった。 とある個別就職相談会に行ったのだが、なんとそこでインストラクター時代の上司に遭遇! とても物腰穏やかで優しい方だったのを覚えています。 きっと今のお仕事でも優しく就活中の皆さんを導いていらっしゃるんでしょう。 わたしの番…
早速公式テキストが届いた。スタンダードから勉強を始める。 すごく難しい所も無く、一通りスタンダードのテキストを終えた。 HTML4.01との違いも大体理解できた。 というか、そんなに変わってないということが分かって安心した。 これならいけそうである。 …
仕事を辞めた。 辞めたことに悔いはないけど、お金のことが心配だった。 貯金を食いつぶすだけでは老後が心配でたまらない。 とりあえず近所のパートを探そうと、その辺でもらってきた求人雑誌をペラペラするも 「私に何ができる…?」 と、踏みとどまってし…