まずはJavaScriptの本を一周読み終わりました。
次はネット上に転がっているサンプルを模写して、自分で考えて間違えながら理解を深める方向で行きたいと思います。
やってみて、間違えた時が一番覚える。
個人的にはそんな風に思っています。
そしてその合間にお仕事探しをしていたところ、たまたま
「ブランクOK!システム開発経験者求む!」という在宅のお仕事(WEBではない)を
とある求人サイト様で発見し、経験年数、言語等最低ラインに届いていたので
「とりあえず応募してみようかな」と、応募してみました。
自己PRを書く欄があり、いざ書こうと思うとうまく書けない事に気が付きました。
「〇〇が出来ます!!」と、書けないのです。
10年以上もやってないし、大丈夫かな・・・?と、考えてしまって
たぶん、やり始めたら出来るんじゃないかと思うんですが
どうしてもはっきりと「できます!!」と、言い切れない自分がいました。
心配性な性格もあると思うのですが。
「暫く離れてたから心配」という方がいらっしゃったお仕事みたいだから、先方も「離れてたから心配」は、気にしなくても良いと思っている筈
今のラインが30だとして、100のラインになるまで応募しなかったらきっとその案件参加できる前に終わってしまうし
今までの内容と全く同じことをするわけではないんだから、もしブランクが無かったとしても、学び直す必要はあるわけだし、そこは変わらないんだから
HTMLとCSSも最初は「出来るかな・・・」なんて思っていたけど、結果自力で勉強して、それなりに作れるくらいになれたんだから、きっとほかも大丈夫!!
・・・って、もっと気楽に、前向きに進めばいいんじゃないかと思うんですが。
なかなかなれない自分がいます。
でもまあ「10年やってないけど全然大丈夫です!!なんでもできます!!」
って、自信満々なのも「その自信はどこから・・・?」ってなりそうだから
正直に「心配はあります・・・」って、伝えておくのも悪くは無いんでしょうか?
だって、10年以上前ですもんね。
って、都合よく考えたりして。
あとはもう、結果が出るまでの間に「勉強すれば、私はなんでもできる!!」
と、自信が持てる位にJavaScriptをマスターするくらいでしょうか。